日記 PTAの旗振り当番表を作りました 毎年、PTAの旗振り当番でカレンダーを手作りするひとが多くて大変そうでした。そこで、素敵な形で登録できるシートを作りました。 説明 カレンダーと当番表を組み合わせたローテーション表です。PTAの旗振り当番を想定したもの... 2021.04.04 日記
日記 Chrome Edge の検索をBing以外にする方法 Chrome Edge は初期状態ではアドレスバーで検索をかけると、Bingで検索されるようになっています。 これをほかの検索サイトに変更する方法です。 2020.10.12 日記
日記 相模大野「仔ひつじ屋」のテイクアウト「ジンギスカン弁当(500円)」 twitterで近所のテイクアウトを探していたところ、相模大野のジンギスカンのお店「仔ひつじ屋」がヒットしたので、食べてみました。 2020.05.17 日記
コンピュータ テレワークで会議をするならマイク付きイヤホンのイヤホンジャックとUSB変換器で安定した接続になる テレワークで会議をしようと思ったときに、張り切ってヘッドセットを買いました。もうね、だいぶ張り切ったというか浮かれていたというか形から入ろうと思って買ったのですが、長時間つけていると耳や頭が痛くなるし口元のポンポンすぐ失くすし、なかなか困っていました。 2020.05.10 コンピュータテレワーク
コンピュータ ubuntu lxde でOS起動時に画面を回転させる方法(xrandr) ディスプレイを縦置きにしたのですが、ubuntuではOS起動時に設定した情報がクリアされてしまいます。毎回こんな感じになってしまいます。GUIで毎回設定するのは手間なので、xrandrを使うと簡単に解像度や画面の回転が設定できます。 2020.05.09 コンピュータ
コンピュータ テレワーク対策でウルトラワイドモニター「LG 34WL750-B」を買いました 会社のPC環境では生産性の観点から、ディスプレイを2つ付ける人もいたと思います。テレワークになると自宅のPC環境が追いついていない。または、リモート接続するためのソフトが(シングルウィンドウのため)邪魔をして、2つディスプレイを使えない場合があるのではないでしょうか。 2020.05.06 コンピュータテレワーク日記
写真 相模大野「えびくらぶ」で最高のテイクアウトをいただく 今年のGWは外出自粛がキーワードですので、旅行にも行かない分、せめて美味しいランチを食べようと思い近所で行きたくても行けていなかったお店のテイクアウトをいただくことにしました。 2020.05.05 写真日記
写真 ホットサンドメーカーで何かを焼くだけの動画を見て、趣味が増えたのでとても感謝しています 最近はTwitterにやっとハマり始めていて、よくホーム画面に出てくる動画に「ホットサンドメーカーで何かを焼くだけの動画」というのがあって、見ていたらとても美味しそうで、簡単そうだったのでまんまと、ホットサンドメーカーとレギュレーターストーブを買ってしまいました。 2020.05.03 写真日記
コンピュータ Bluetoothイヤホン「TWS_X6」のペアリングのコツ 数ヶ月前に、Bluetoothイヤホンを買いました。最近は電池の持ちもよく、1回の充電で2~3日の通勤に使えるので、充電を忘れた日も乗り越えられるのが嬉しいです。 しかし、両耳分離型のイヤホンはスマホとの接続前にイヤホン同士を接続しないといけないので少しコツが必要です。 2019.07.12 コンピュータ
コンピュータ 文字起こしばりぐっどくんの効率のよさそうな使い方 7月3日に「文字起こしばりぐっどくん」と言うサービスがスタートしたそうです。 LINEに文字を含んだ画像を送信すると、OCRしてテキストを返してくれるそうです。 前述のリンクからQRコードでお友達追加すると、使えるようになります。 2019.07.12 コンピュータ