家庭・育児飲んだ夜でもいびきが消えた!「舌用マウスピース」で睡眠改革。5か月間使用した感想 私は、なんとなく「夜、静かに寝ていそう」と言うイメージを持たれていて、朝、妻にも親戚にも「意外といびきがうるさいね」なんて言われることがあります。いびきのうるさい方ならご理解いただけると思うのですが、寝ているときの事なんて制御できないし、心外です。 2018.11.30家庭・育児日記
家庭・育児クレジットカード(iDとQUICPay付き)と交通系ICカードでほぼキャッシュレス生活 愛する妻が財布を落として失くしかけました。失くしかけたというのは、当日の夜に警察から連絡があり無事に戻ってきたからです。しかし、失くしてから警察に届けるまでの間に、持っていたクレジットカードや銀行カードを止めたので、前向きに考えクレカの契約先を見直そうと考えました。 2018.11.28家庭・育児日記
家庭・育児我が家は無駄な買い物が多いので、ネットスーパーを活用し時間とお金を節約する 週末は家族で買い物をすることが多いのですが、最初は洋服や本、おもちゃなどを見たりして楽しみつつ、最後にスーパーで買い物。という流れは、なかなか疲れてしまいます。小2の長男はすぐに飽きてしまうし、知的障害を持つ次男はじっとしてられず手がかかります。そこで、ネットスーパーを活用してみようと思いました。 2018.11.27家庭・育児日記
写真クックフォーミーがあれば料理経験の少ないパパと息子で簡単にビーフシチューが作れる 札幌のおじが、いとしい我が家のため(副)と節税のため(主)にふるさと納税をしたというので、使わないクックフォーミーをくれました。サラリーマンの私には個人事業主の考えることはさっぱりわからないのですが、こんな超高級家電を頂いたので、さっそく料理をしてみました。 2018.11.26写真家庭・育児日記
家庭・育児子どもが不要に部屋に入るのを防ぐ「ドアモンキー」を100均アイテムで手作りする 知的障害を持つ5歳の次男が2階の部屋ですぐにヒャッホウしてしまうので、なかなか目が離せません。ドアモンキーを買ったのですが、ドアの数だけ買うと高額になってしまうので、入られても影響の少ない部屋は、100均のアイテムで自作することにしました。 2018.11.23家庭・育児日記
写真札幌みやげ「牧家の白いプリン」は見た目も面白く味は濃厚ミルクがとても美味しい 介護帰省で札幌へ行ったのですが、その帰りに自宅用のお土産で「牧家の白いプリン」を買いました。 2018.11.14写真日記
日記テキスト共有で生産性を向上できる「Etherpad-lite」 インターネットを経由すれば、リアルタイムでテキストを共有するサービスはたくさんありますが、会社の機密情報などを含むやりとりの場合、なかなか利用することができません。Etherpad-liteはイントラネット環境で利用することが可能な、テキスト共有ツールです。 2018.10.28日記