はじめに
ディスプレイがキラキラしてかっこいい「New XPS 15 2-in-1」のインターフェースをチェックをしてみようと思います。前面と後面には何もないので、左右のみとなります。
インターフェースチェック

左側から見たところです。左から給電マークのあるUSB-TypeCと、その右にUSB-TypeCがあります。 一番右はマイクロSDカードが入ります。

右側から見たところは、右から順に USB-TypeC x2とイヤホンジャックのみです。
すげー攻めてる気がします。私が考える大きなポイントは、USB3.0(2.0でも良いけど)が1つも無いことと、ディスプレイ用のインターフェースが無いところです。攻めすぎですね。
偶然にも私は USB-TypeC からHDMIに変換するアダプタを持っているので、後日つないでみようと思います。
おわりに
前回レビューした電源アダプタは重かったものの電池の持ちが良いので気にならなかったのですが、ディスプレイ用のインターフェースが無いとなると、仕事の打ち合わせなどで画面を共有するときは変換アダプタを持ち歩く必要が出てきます。とはいえ、画面自体も大きいし発色もきれいなので、そのまま画面を見せればいいかなという気もします。
この USB-TypeC にまとめた攻めの姿勢はとても好きです。
コメント