はじめに
以前の記事で、睡眠の深さを知るために、スマートウォッチを付けたという話を書きました。
それからというもの「どのようにしたらより深く眠れるか」と言うことをいくつか試しています。その中のひとつで、「耳せんをして寝る」を試してみました。きっかけは睡眠不足の話を妻のお父さんと話していたら、「耳せんでとても改善された」と言っていて、私も試したくなったので、余っているものをもらったことです。新品です。

小さい頃に見たことあるわー。こんなやつ。
で、試しに付けてみたら、これが結構効果アリで、夜中に途中で起きる回数も減ったし、スマートウォッチに表示される深い睡眠の平均時間も少し伸びました。
新しいものを買ってみました
小さい頃から、ひとにモノを進められるとその人以上にハマってしまうと言うほどの素直さを持つ私ですので、耳せんもしっかりハマってしまい、新たに自分で買ってみることにしました。
上記の写真のタイプは、しっかり音は防げるのですが入れるときに先を潰してから挿入し、中で広げるタイプですので、たまに上手くいかないことがありました。


こんな箱に入ってきます。普通です。

シリコンタイプの耳せんです。カナル型イヤホンに近いです。ボトルのような形をしたおしゃれなケースが付いてきます。横にすると転がるので円形だったのが残念でした。

耳の奥に入っても取り出せるように、手でつまむところが付いています。安全設計ですね。
さっそく使ってみたのですが、この耳せんは挿入がとても楽です。そして、雑音をしっかり防いでくれるのはもちろんですが、寝ている間も横を向いたときにあまり当たらない点と、落ちづらい点がとてもいいです。 耳の奥までしっかり入るので、朝抜けていることがなくなりました。
寝るとき以外も使ってみたのですが、話し声はしっかり聞こえつつ、騒音も防いでくれます。あと、日ごろ、静かな部屋にあるノートパソコンのファンの音が気になるのですが、それもしっかりカットしてくれるので、仕事や趣味にも使えそうだと思いました。集中したいときに使おうと思います。
おわりに
余計な音が聞こえないことが、私の睡眠不足の解消にとても効果があったので、これからも良いものを探していこうと思います。あと、耳せんと同時にノイズキャンセリングヘッドホンを買ったので、それがもうすぐ届きます。効果があれば、またレポートしたいと思います。
コメント