GWはガマンウィークだと言う県知事からのお達しの通り、家や近所を散歩するくらいでおとなしくしている次第でございます。最近はTwitterにやっとハマり始めていて、よくホーム画面に出てくる動画に「ホットサンドメーカーで何かを焼くだけの動画」というのがあって、見ていたらとても美味しそうで、簡単そうだったのでまんまと、ホットサンドメーカーとレギュレーターストーブを買ってしまいました。
https://matome.naver.jp/odai/2157559338102594001
【リロ氏によるホットサンドメーカー活用法】



我が家には、自転車が2台しか入らない小さな庭があるのですが、そこでも十分楽しめるくらいコンパクトにBBQができるようになりました。近所のスーパーで具材を買ってきて、ちょいと焼くだけ。同じ食材でも太陽を浴びながら食べるだけで、ぐんと美味しくなります。

愛する妻が、「これも焼いて」と持ってきたので、
肉まんも焼いてみました。

中身はレンジで温めたあとなので、焦げ目だけつけていただくと、カリカリしてとても美味しかったです。始めるところまでもかんたんで、片付けも楽です。これは、楽しい。

これは、先月、コロナで川遊びが禁止される前に、誰もいない川で試したときの写真です。炭もろくに扱えない私でも1回目でとても上手にできたので、嬉しかったです。

外で食べるウインナーはどうしてこんなに美味しいのだろうと思いながら食べました。当日は風がかなり強かったのですが、火は消えることなく焼き続けられました。
おにぎりを片手に用意して、おかずをちょっと焼いたろかい。っていうときにとても便利なアイテムです。
とてもいい趣味ができました。ありがとう。Twitter🐦
(カセットコンロとフライパンで良いんじゃねぇかというご意見は、
一度飲飲み込んでください。)


コメント