会社のPC環境では生産性の観点から、ディスプレイを2つ付ける人もいたと思います。テレワークになると自宅のPC環境が追いついていない。または、リモート接続するためのソフトが(シングルウィンドウのため)邪魔をして、2つディスプレイを使えない場合があるのではないでしょうか。
私も同じような環境になり作業効率が良くなかったので、ウルトラワイドモニターを購入しました。
LGの34WL750-B 34インチ/ウルトラワイド(3440×1440)です。
購入の条件としては、34インチ以上であること。そして34インチで最も解像度が高い3440であることでした。せっかくなので広くきれいに使いたいです。
リモート接続するためのソフトがシングルウインドウでも、1画面が広いのでリモート先の会社環境ではウインドウを並べて表示するなどできるので、とても効率が良くなります。
そして、デスク周りをすっきりさせるために、モニターアームも買いました。
Amazonでモニター購入者がよくセットで購入するものとして案内されていたものを買いました。そのほうが、間違いが少ないと思いました。

購入したモニターを左側に。今まであったモニターを右側の縦置きにしました。スペースも節約できますし、何かを読むときに縦のほうが表示範囲が広くなります。
あと、今まで使っていたモニターもアームをつけていたので、机が広く使えたり、角度を変えたいときに柔軟に対応ができる点も、今の環境のいいところです。
パソコン本体はノートPCです。机の裏に突っ張り棒+かごの組み合わせで引き出しを妻が作ってくれたので、机の裏にPCを隠しています。USB接続のキーボードとマウスを机に出しているだけです。ノートPCはDisplayPortとVGAがあるので2つのディスプレイにそれぞれ接続しています。なかなか工夫ができていると思います。
GW明けの仕事でどれだけ効率が上がるか、
期待が高まるところです。
とはいえ、GW明けボケと生産性の向上をかけ合わせて、
いつもどおりくらいですかね。
コメント