はじめに
GoogleHomeには、買い物リストを登録する機能があります。
「OK,Google 買い物リストにxx追加して」というと、
リストに情報を保存してくれます。
「xxと〇〇と△△を追加して」と言うと、
3つ別々にしっかり認識してくれるので、とても賢いなと思います。

これを、妻と共有したいと思いました。
共有すれば、私が買いたいものを妻にお願いできるし、私が買い物をしているときに、突如買い足すものを妻がすぐに送ることができるからです。
設定方法
共有方法はとても簡単です。

https://shoppinglist.google.com/?utm_source=homescreen
ショッピングリストを開き、
右の人のマークを押すだけです。追加したい人を検索して共有しましょう。

https://shoppinglist.google.com/?utm_source=homescreen
上記のアドレスを、スマートフォンのホーム画面にショートカットを作ったり、パソコンのブックマークに入れておけば、いつでも追加/削除ができるようになります。
効果
声で追加できることと、即時性がある点で、効果は絶大でした。
お互いが思いついたときに追加できるのはもちろんですが、私がスーパーにいるときにポコポコっと追加してもらったときは、とてもスムーズに対応できました。
LINEでもいいのですが、数日前に言われたものは、文字が流れて行ってしまい、言われたこと自体忘れてしまうので、そういう意味でも買い物リストの共有は、便利だと思いました。
先日、小2の長男が、GoogleHomeからニンテンドースイッチのソフトの名前を買い物リストにたくさん入れていて、若干ビビりました。
買い物リストに書いてあれば買ってもらえると、思うなよ!
コメント