はじめに
zabbixもそこまで詳しくないのですが、2018年10月1日にバージョン4.0がリリースされたということで、せっかくなので新しいものでtwilioと繋いでみたいと思い、インストールしました。
以下のサイトを参考にインストールしましたが、私の環境では
何カ所かうまくいかなかったので、その解決方法も含めて、記載したいと思います。
【 環境 】
・zabbix4.0
・Amazon Linux
zabbix4.0 インストール
sudo yum update
sudo amazon-linux-extras install epel
yum -y update
sudo rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
sudo rpm --import http://rpms.famillecollet.com/RPM-GPG-KEY-remi
sudo rpm -ivh https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-1.noarch.rpm
sudo vim /etc/yum.repos.d/remi.repo
以下のように編集します。
[remi]
(略)
enabled=0
↓
enabled=1
sudo vim /etc/yum.repos.d/remi-php72.repo
以下のように編集します。
[remi-php72]
(略)
enabled=0
↓
enabled=1
sudo vim /etc/sysconfig/selinux
以下のように編集します。
SELINUX=enforcing
↓
SELINUX=disabled
sudo yum -y install mysql-community-devel
sudo yum -y install mysql-community-server
sudo vim /etc/my.cnf
以下のように編集します。
25行目
default-authentication-plugin=mysql_native_password
↓
default-authentication-plugin=mysql_native_password
sudo systemctl start mysqldsudo systemctl enable mysqld
grep password /var/log/mysqld.log
2018-10-04T01:01:27.566357Z 5 [Note] [MY-010454] [Server] A temporary password is generated for [email protected]: {パスワード}
sudo mysql_secure_installation --use-default
{パスワード}
{自分で決めたパスワード}
sudo rpm -ivh https://repo.zabbix.com/zabbix/4.0/rhel/7/x86_64/zabbix-release-4.0-1.el7.noarch.rpm
sudo yum -y install zabbix-server-mysql
sudo yum -y install zabbix-web-mysql
sudo yum -y install zabbix-web-japanese
sudo yum -y install zabbix-agent
sudo yum -y install zabbix-get
mysql -u root -p
CREATE USER [email protected] IDENTIFIED BY '{自分で決めたパスワード}';
GRANT ALL ON zabbix.* TO [email protected];
quit;
cd /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-4.0.0/
zcat create.sql.gz | mysql -u zabbix -p zabbix
{自分で決めたパスワード}
sudo vim /etc/zabbix/zabbix_server.conf
以下のように編集します。
125行目 # ''シングルクォーテ無し
DBPassword=
↓
DBPassword={自分で決めたパスワード}
ファイアウォールの設定
AWSの場合、AWSコンソールのセキュリティグループから設定を行います。

80と443を追加します。
zabbix4.0の初期設定
‘http://<IPアドレス>/zabbix/’ へブラウザからアクセスします。

「Next Step」選択

いくつか「fail」が発生し進めなくなりました。
#PHPの設定修正
sudo vim /etc/httpd/conf.d/zabbix.conf
以下のように編集します。
<IfModule mod_php7.c>
↓
<IfModule mod_php5.c>

数値は上記のように変更しました。
sudo systemctl restart httpd

ページを再読み込みしたら、無事すべて「OK」になりました。

上記の通り、必要な情報を入力します。

また止まりました。。
#エラー出た
Details Cannot connect to the database.
Error connecting to database: Server sent charset unknown to the client. Please, report to the developers
sudo vim /etc/my.cnf
以下のように編集します。
#[mysqld] はもともとあるので[mysqld]の最下段から追加
collation-server = utf8_unicode_ci
character-set-server = utf8
[client]
default-character-set=utf8
[mysql]
default-character-set=utf8
sudo systemctl restart mysqld

「Next Step」

「Next Step」

「Finish」
あとは、参考先に従って、Adminのパスワードなどを変更すればOKです。
おわりに
いくつか参考通りにはいかない部分がありましたが、無事、インストールできました。
同様に困った方の手助けになればと思います。
今後は、発生したアラートをtwilioにつなぐ仕組みを作っていこうと思います。
=====================================================
=====================================================
コメント